朝日社説は何を寝ぼけたことを言っておるのだ

 今回の内閣改造アジア外交が心配だ」ときた。言葉は正確に使って欲しい。朝日が言いたいのは中韓外交が心配だ」であろう。
 心配するのは勝手だが、ならば、謝罪外交をこれ以上続けて、日本を益々貶めることが国益をどれ程損なうことに繋がるかと言うことは心配ではないのか。


朝日より引用

内閣改造 アジア外交が心配だ

 小泉改革を継続し、残り1年の任期で総仕上げを目指す。今度の内閣改造で首相の決意はよく伝わってきた。だが、不安になるのは外交の布陣である。これでアジア外交は立て直せるのか、大きな懸念を抱かざるを得ない。

(中略)

 私たちが驚いたのは外交だ。首相の靖国神社参拝で中国や韓国との関係はこじれ、アジア外交は浮遊しつづけている。その正面に立つ外相にポスト小泉候補の一人、麻生前総務相を横滑りさせた。

 麻生氏といえば、思い起こすことがある。03年、政調会長時代の講演で、日本が韓国を植民地にしていた時の創氏改名について、朝鮮の人びとが望んだかのような発言をして、韓国などの批判を浴びた。陳謝したものの「真意が伝わらなかった」と発言の撤回はしなかった。

 この夏の月刊誌のインタビューでは、もし首相になった場合、靖国参拝をするかと聞かれ、こう述べている。


 「普通にお参りします。韓国や中国にいくら言われても、泰然自若としていればいい。彼らが『これ以上、この問題を言い立ててもしょうがない』と悟って、自然に丸く収まるのが、一番理想的な形でしょう」

 今後はもっと慎重な発言になるのかもしれない。だが、近隣国とのとげとげしい関係を修復する役回りにふさわしい人選とは思えない。

 もうひとりのポスト小泉候補、安倍前幹事長代理は官房長官になった。

 最初の記者会見で、自らの靖国参拝について「国民のひとりとして、政治家として参拝してきた。今までの気持ちをこのまま持ち続けたい」と、今後も参拝を続ける可能性を示した。

 小泉政権でも、外交的な配慮から歴代の外相と官房長官は参拝を控えてきた。新内閣では3人がそろって参拝するということなのだろうか。


 その一方で、この人事からはずれたポスト小泉候補がいる。中国との関係を重視し、首相の靖国参拝に批判的だった福田元官房長官だ。

 靖国問題で譲る気はない。関係修復はそのことを前提に考えましょう――。今回の布陣から、中韓などが首相の意図をそう読み取ったとしても無理はない。

 国内では改革継続の旗を振り、アジア外交の停滞には目をつぶり続ける。この小泉路線があと1年続く。その痛手の深さが心配である。

 歴史認識のトンチンカンさにも呆れる。このような自虐史観で戦後60年間、国民をミスリードしてきた罪は大きい。


「韓国を植民地にしていた時の創氏改名について、朝鮮の人びとが望んだかのような発言をして、韓国などの批判を浴びた」


 この短い文章の中にも見捨て置けぬ単語が散逸している


 韓国を「植民地」にしたとあるが、西欧列強がアジアを植民地にしたこととあたかも同じであるかのように論じる根拠は何か、それを正確に説明する責任がある。その説明を欠いて、日本のそれが同じものだと見せかけるならばこれ程のミスリードはない。


 次に、当時の朝鮮人が「積極的に日本名を名乗ることを希望した事実がない」かのような印象を与える表現をしている。この表現が頗る怪しげなものであることは、今日簡単に手にすることができる様々な書籍に目を通すことによって明白である。もし、それが違うというのなら、その根拠を説明しなければならない。


 更に、「韓国などの批判を浴びた」とあるが、歴史認識がそれぞれの国によって異なるのはむしろ普通である。何故、我が国の歴史認識について「韓国などから批判を浴びた」のが悪いことなのか、朝日はそれについても説明をしなければならない。それとも、我が国の国益を損ねても、韓国などに謝罪を繰り返すことが重要だとでも思っているのか。


 以上僅かの文章中にこれ程の矛盾を含んでいる。「大朝日」の論説委員たるものが、日本の「近・現代史」の真実を知らぬとも思えない。諸々の事情で真実に頬被りをしているならば、マスコミの風上にも置けぬことだ。



ブログランキングへ←共感して戴いた方、クリックをお願いします。